ysaz (ImanazaS) blog

最近はデータ分析や機械学習が中心。たまに音楽や書評。

2019-01-01から1年間の記事一覧

機械学習モデルによる予測結果の解釈(Shap値の使い方)

なぜ予測結果の解釈が必要か 機械学習というか広義のAIは、予測や認識を高い精度で実施することは得意です。 しかし、その演算過程がブラックボックスになりがちで、人間がその結果の背景にある根拠や判断理由を理解することが困難という課題が存在します。…

機械学習に関する、読んだ/読みかけの論文集

Deep Learningに関する無料のオンライン学習コンテンツ、fast.aiを受講して以来、理解ができるかどうかはさておき、重要な論文にも目を通すよう心がけています。 出典:DeepLearning-Lec8-Notes学生時代の専攻が化学系だった自分にとって、馴染みの薄いアル…

機械学習モデルのBlendingに対する重みの最適化手法について

アンサンブル学習 Blendingに対する重みの最適化事例 様々な最適化手法 まとめ Kaggleなどの機械学習コンペにおいて、複数のモデルを平均等により組み合わせることで、新たな推論結果を作る手法(blendingと呼ばれる)があります。 平均を取る際にモデルの重…

Dive Into Deep Learning

UCバークレーの講義から派生したプロジェクトとして、「Dive Into Deep Learning(通称 D2L)」の執筆が進められているようです。d2l.aiちらっと覗いてみましたが、数式だけでなく、コードや図を使ってわかりやすいものに仕上げていくという姿勢が感じられま…

Jupyter NotebookからJupyterLabへの移行

Jupyter Notebookにはその前身のIpython Notebook時代からお世話になっています。 そのJupyter Notebookの後継と言われるJupyterLabを今更ながらインストールし、少し試してみました。 JupyterLabとはなんぞや では、なぜ今なのか 使ってみた感想 IDEとして…

プログラミング教育ブームについて感じること

プログラミング教育ブームの到来 プログラミング教育に対する(ありがちな?)勘違い プログラミング教育に対する批判や課題 プログラミング教育ブームの到来 2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化されるといいます。 プログラミング教育:文部…